Topics

2020.11.30

アンタルヤ 🇹🇷

7年前の11月、初めて海外のITFプロツアーにチャレンジしたのが、ここアンタルヤ🇹🇷でした。
前述しましたが、会場はリゾートホテルで、転戦の移動もなく、初海外参戦にはもってこいです😅
ITFのグレードでは最小の賞金総額$10000(現在は、$15000が最小です)
予選ドロー数も64と多く、WTAランキングがまだとれていない選手も出場が望める為、各国から選手が集まってきます。

男女共催で、サーフェスは時期によって、レッドクレーかハードコート。
Hanatani Nagiも当時、まだランキングどころか、WTAポイント一つも取れていませんでした。
WTA/ITFの大会で、10ポイント以上、または3大会以上でポイントを得ることで、WTAランキングは獲得できます。

アンタルヤ3週の遠征でランキングを獲得することが、一番の成果目標でした。
まだ、飛行機のチケットの取り方も、よくわからず、地元の旅行会社にお願いしたところ、「そんなところに海外経験のない女性2人で危険じゃないですか!」
と驚かれたのも懐かしいところです。

緊張と強い意気込みの中、第1週目、本戦に上がったものの、1回戦が第2シード,
400位くらいのチェコの選手。
サーフェスはレッドクレー。ファイナルセット計4時間の末に敗退。
これでランキングは取れない、と大泣きしたものです。
レッドクレーは日本ではまず試合はありません。前後の揺さぶり、ラリーも長く、跳ねるボールと滑るスライスボール…

Nagiは非常に小柄であることもあり、クレーで戦えるテクニックとフットワークは子供の頃より、重要にとらえていました。
が、実戦はもっと経験が必要でした。

この時、試合を見ていた、ルーマニアのコーチの方に、「テニスは素晴らしい。落胆することなく、続けなさい(みたいなこと)」と声をかけていただきました。
彼といた選手がPatricia Maria Tig(当時18歳)

2020WTA ISTANBUL 優勝、現在56位のプレーヤー。
この時は、他にKuzmova(現在97位)も最初の参戦(16歳)で、帯同している私は
プレーが目立つ、何か感じる選手や、コーチやチームの方々を、観察し、自分なりに学ばせていただきました。

選手は試合に没頭していますので、なかなか周りに目はいかないものです。
Nagiもまず、最初の敗戦の大きなショックから、気持ちを立て直し、その週ダブルスでBest4、あとの2週でシングルス本戦を1勝ずつ。ダブルスで1週Best4。
結果、シングルスのWTAポイント2,ダブルスは当時のポイントで12獲得でダブルスのみWTAランキングを取得できたのを、思い返しています。

あと1大会、ポイントを獲得すれば、シングルスもランキング取得。2か月後にエジプトの$10000大会2週に、迷いなく飛びました。
その1週目、予選を上がったもののまた本戦ドローは2シード(350位くらい)との対戦😔
これも3時間を超えるファイナルセットタイブレークとなりましたが、勝ちを掴み念願のWTAランキングを取得したものです。

この大会でもKasatkina (キャリアハイ10位)が17歳でおり、注目したものです。
この後も、紆余曲折、大会も様々なグレードにチャレンジしつつ、いつも、そこで出逢うコーチやチームの方々から、私なりに、感じ、学ぶ日々でした。

最初の(高校卒業後の)4年間は、進学したつもりでの修業期間としてのチャレンジでした。
3年前に縁あって、愛媛地元の三浦工業株式会社のサポートをいただき、仕事としてプロテニスプレイヤーの活動に携われるようになりました。

Covid-19の世界的な影響もあって、今回アンタルヤを再訪することとなり、初心を思い起こすと共に、様々に心を巡らせております。

まだまだ未熟ではありますが、テニスは世界に発信できるスポーツです。
これを心にしっかりと刻んで、日々努めたいと思います。

(Mayumi.H)

PS.2013年11月の大会会場はカヤベレック。鸚鵡🦜やたくさんの猫達に癒されました。今回も猫は多く、トルコは猫に優しい国ですね


☆ 冒頭写真は2013年、アンタルヤの海岸 ☆





2020.11.28

ITF World Tennis Tour ANTALYA(TUR) Ⅰ 🇹🇷

アンタルヤ 部屋から眺める地中海の夜明け

11/27、伊丹空港より羽田経由にて、トルコ、アンタルヤでのITF大会へ向かいました。
フライトはトルコ航空、羽田-イスタンブール(現在、火・金・土曜の週3便が運航)まで約12時間。
イスタンブールで国内線に乗り換えて、約50分。時差は日本より-6時間ですので、トランジットも含めて、ちょうど一日がかり、といったところでしょうか。

Covid-19の感染は、おさまるかとと思いきや、依然、再燃しながらの状況です。
その中で、プロツアーテニスも、完全中止ではなく、模索の状況となっております。
例年なら、すでに来年の大会スケジュールがITF・WTA共に、出ているのですが、ITFは2月ドイツが1大会、4月スイスが1大会、オーストラリアが全豪絡みであっても場所も未定・・・今のランキングでは出場は難しい状況です。

まずは、できることを最優先とし、Covid-19のリスクを検討しつつ、今の大会出場を決めました。

8月末~9月のチェコ遠征の時よりも、感染者数は欧米で増加。
その為、宿泊と会場が同じで、4週間連続で大会が開催される、アンタルヤ🇹🇷を選択しました。


☆アンタルヤ☆
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%A4

☆ 会場 ☆
http://www.clubmegasaray.com/03_en/




地中海に面した、リゾートの地である、アンタルヤ。
年間を通じて、ITF$1500の大会が男女共催で行われています。

リゾートホテルでの大会開催は、日本でも静岡の牧之原・浜松であり、ホテル付属のテニスコートを使って、その地の観光アピールにも繋がるものでは、と思います。

さて、イスタンブール空港も、未だ閑散とした風景でした。かつての賑わいにいつ戻れるのでしょうか。
トルコ航空では、搭乗時にマスクや消毒剤等も配布があり、手持ちの消毒剤も使わずに済みました。
スタッフの方々の丁寧な仕事ぶりは、安心を覚えると同時に、見習って、自己管理もしっかりしなければ、と思います。

アンタルヤ空港には、大会側からのトランスポートが手配されており(このグレードの大会では、普通ないので感染対策でしょうか)
関係者以外の接触はなくてすみました。
ホテルの入口では、大きな噴霧器で、スーツケースやラケットバッグなどを全体消毒!
これは、助かりました。地面に接地するバッグや靴は消毒はかかせないものの少々面倒なので😅




食事もすべて、このホテルでできます。(しかも種類豊富で美味🇹🇷)
ホテルのスタッフのお仕事ぶりは、とても丁寧で、部屋のみならず、エレベーターや階段も隅々まで、アルコールで拭かれています。
勿論、全員、マスク着用ですし、施設内でも、場所が移動すれば常に検温。
体調を崩せば、食堂に入れない、となりますね。

ウィルスは見えないですから、これで大丈夫、はないでしょうが、騒がず、黙々と行動されている姿からは学ばされます。
男女共催で、大会に関わる人数は400人を超えると思いますが、敷地も広いので(コートだけでも22面)密に接触することはありません。あとは、個々の自覚に
かかっている、といえるでしょうか。

Hanatani Nagiの試合は本戦からになりますので、12/1からになります。
まずは、しっかりと準備したいと思います。

(Mayumi.H)





☆ 冒頭は部屋から眺める地中海の夜明け 言葉はいらないですね ☆

2020.11.20

50Kmラン

毎年、この時期に続けているのが約50Kmのラントレーニング。
と言ってもマラソンをイメージしたものではありません。

およそ7時間ほどかけて、アップダウンを取り入れたロードをほぼ同じペースで走ります。
速く走ることではなく、負荷にかかわらず、同じペースをゆっくり走ることで、身体に感覚を通していきます。
メンタルな部分もありますが、身体の筋道を通す、といったイメージが主目的で、「身体を強くする」為に取入れています。

4年ほど前からトップ選手と対戦する、または大会に行く機会を得て、身体の重要性を改めて感じるようになりました。
加えて、年間30週以上を転戦するツアー生活を、こなさねばなりません。
ジュニア時代から、意識して身体作りに取り組んできたものの、心身共にステージを上げなければ、と思っています。

と言っても、ジュニア期からの積み重ねがあって、取り組めることだな、とも思います。


さて、長時間、長距離であり、一人で走るのは、リスクがあります。(といって、伴走など私などは絶対、無理💦)
山道ランニングなども、動物との遭遇や、思わぬアクシデントに気は配るようにしています。
四国は熊はおりませんが、猪、蛇、蜂などの類は注意が必要です。

初めて計画した時、途方にくれましたが、ロードサイクリングに長けた友人ご夫婦が協力を申し出てくださり、毎年、コース選びから、ペース測定、給水・エネルギー補給の手配まで。その上に自転車で伴走までしてくださる、という、誠に、人の縁に深く感謝する次第です。
「ありがとうございます!」

いつも、松山から伊予市、双海町、佐礼谷(愛媛です!)界隈の山中から双海の海に抜けて戻る何コースかでしたが、、今回はしまなみ海道を渡り、今治大三島を周回しながら山中を混ぜる、という提案。



☆大三島☆
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B8%89%E5%B3%B6

そして、ゴールは「大山祇神社
https://oomishimagu.jp/



「大三島」は村上水軍ゆかりの地、瀬戸内、芸予諸島のなかでも「神の島」といわれ、古代から崇められた土地柄です。

Covid19に未だ揺れる現状、気持ちを奮い立たせてくれるコースとなりました。

サイクリングコースとしても有名な島です。しまなみ海道は「海の上のサイクリングコース」
海外の方々にも、また楽しんでいただきたいところです。

愛媛はATPチャレンジャー大会を、予定しています。
テニスを通じても愛媛を世界の人達に、紹介できるようになれば嬉しいですね!

11/16、月曜日(月曜日は、公共ミュージアム等も休館、とあって、人と近づくことはありませんでした)
AM9時13分、多々羅大橋公園「しあわせの鐘」を鳴らしてスタート🏃‍♀️



海岸から山に入り、また海岸へ、そしてまた山…景色は素晴らしいのですが、7時間アップダウンを走り続けるのは、自転車の方も本当に大変です。(ゆっくり走らなければならないので、いつもと違う走りで、身体への刺激も全く違うそうです)

一周では距離が足りないので、山間の縦走を重複させて距離調整。
そして、「大山祇神社」・・・
無事、走り切ることができました。
明日は身体のリカバリーに努めます。



ところで、この大山祇神社には天然記念物にしていされた
樹齢2000~3000年といわれるクスノキ群があります。
なかでも、境内すぐ、樹齢2600年といわれる楠。
御神木の前で、心身に力をいただいたように感じます。
大三島は走る道、海岸も、どこも整然と美しい佇まいでした。
コロナウィルスで様々なストレスにあっても、この佇まいに倣い、
日々丁寧に過ごそうと思います。


11月末より、トルコのITF大会に行くこととしました。
2021年の大会スケジュールも先行きが見えない中、できる場所へのチャレンジは続けたいと思います。

(Mayumi.H)

2020.11.07

海岸ランニング

全日本テニス選手権を終えて、そのまま1泊2日で徳島県海陽町に来ています。
目的地は、「大里松原海岸」
アスリートとして、「走る」ことは常にありますが、身体を作る、というか、変えていく為に、様々な走りをするようにしています。

その中のひとつが海岸ランニング。
海岸、いわゆる砂浜といっても、場所によって全然違うように感じます。
以前は、砂浜の負荷によるトレーニングとだけとらえていましたが、砂の質・量によって、身体の沈み込み方が全く違うのです。
そのことから、身体に入る刺激で、身体を整える、或いは、ケアに繋がる、というように感じています。



大里海岸は、全長4Km以上、適度に沈む砂浜の部分と小石の部分、傾斜も変化があり、
非常にありがたい場所です。
景観も素晴らしく、ヨガトレーニング、メディテーションなどにも最適なところです。

コロナウィルスの影響が起こる前にはもう戻らないでしょうし、このストレスや不安を乗り越えるためにも、まず、心身を整え、作り変えたいと思っています。

テニスは「ボールを打つ」楽しみのスポーツで親しまれていると思いますが、走り回り、動きや身体バランスの美しさを追求するスポーツではないでしょうか。

まだまだ未熟ではありますが、Hanatani Nagiはそういった、動きを魅せれるプレイヤーを目指して、チャレンジしていこうと思っています。


PS.
今回、阿南市のシオンテニスクラブ様に寄らせていただきました。
テニスで知り合って、もう30年以上になる、河野ご夫妻のテニスクラブ。
テニスを通じて、たくさんの地元の子供たちが育っていくのですね。
その温かさ、というか、子供たちの「字」に感じ入りました。
テニスはコミュニケーションのスポーツ。社会に出ても、どこに行ってもラケット1本持って、友達ができます。
河野さんのクラブから、たくさんの子供たちが、ラケット片手に、
これからも巣立っていくのですね!
同じ四国、同郷・・・これからもどうぞよろしくお願いいたします。

(Mayumi.H)

2020.11.01

三菱 全日本テニス選手権95th NHK-BS中継

11/1、本日、三菱 全日本テニス選手権95thの男女決勝が行われます。
この模様は、NHK-BS1にてライブ中継される予定です。

組み合わせは 日比野 菜緒 選手 VS 秋田 史帆 選手
       今村 昌倫 選手 VS 中川 直樹 選手

女子の決勝は、WTAツアータイトルホルダーでもある、日比野選手。そして個人的には、グランドスラムでプレーを魅せて欲しい一番の日本選手、秋田選手の対戦です。
中川直樹選手は、今大会、1Rの松井選手、2Rの島袋選手、そして、SF内田選手との、すべての試合で、素晴らしい動きのプレーを見せていただきました。

最高のテニスを多くの方に観ていただけますように!

    (Mayumi.H)