Topics

2021.08.25

TENNIS IN The Land WTA Cleveland 🇺🇸

シングルスの2Rからは、すべてスタジアムコートで行われます。
観客を大切に、「観せる」という視点からか、ナイトマッチまでスケジュールされます。
むしろ、仕事帰りの方々も考慮してか、ナイトマッチに注目カードが組まれるようでもあります。

Nagiの2Rは1ラウンドにスケジュールされました。
WTAツアーの試合はすべて、WTATVを通じて、ライブ放送が入ります。
今まで、タイ、トルコ、出場はしていませんが、日本や中国のツアーは経験していましたが、それぞれの個性か、USAクリーブランドは実に華やかです。
軽妙なMC、エンドチェンジには、音楽も流れ、スポーツのエンターテイメントそのもの。
大スクリーンに映し出され、入場後、UPが終わったところで、コートの一部に雨が入り、中断となってしまいました。
↓写真でおわかりでしょうか、屋根がテントの組み合わせのような形状で、コートの一部だけ濡れてしまったのです。
約30分の中断を含め、いろいろな点で、難しさを感じました。

コロナ禍の去年より、大会はほぼクレーコート。練習もクレー主体という中、ハードコートで、かつ、展開の速い選手相手。
しかし、課題を実感し、経験をし続けることが大切、とより強く思いました。





普段はコンサート会場、だそうです。音響設備の充実も納得です

ライブ放送を見てくださった方が、送ってくださいました😅
ありがとうございます

試合のライブは、空港やパブリックスペースでも放送され、全米のみならず、ヨーロッパでも見られます。
インターネット配信と従来のTV、ケーブルTV等々、大きく進化している時代、知識ではわかっていても、実際に自分で体感して、驚くことばかりでした。

大坂選手のグランドスラムでの活躍が、日本では注目されますが、
土居美咲選手、奈良くるみ選手は、長年にわたって、このステージで、海外の方々の拍手を受けプレーされていたのだ、と改めて思った次第です。
もっとさかのぼれば、杉山愛選手、浅越しのぶ選手他、当時はインターネット配信などもない時代ですが、観客の拍手、海外での評価が高かったことも、ここに来たことで、思いが巡ります。


敗戦であっても、このように送ってくださった、皆様の拍手は何にも替え難い宝です。
翌日の朝便✈でジュネーブに向かい、8/30からの試合に備えます。
これが、テニス選手の日常であり、余韻に浸る間などありませんが、それでも,自分達なりの「宝」を支えに、良いプレーをすることを目指して、努めていきます。

(Mayumi.H)

2021.08.24

WTA Debut 51 Cleveland 🇺🇸

ラッキールーザー
本戦に欠場が出た場合の、繰り上がり。
今大会では前もって、一人ルーザーがあることはわかっていました。
WTAのラッキールーザーは、予選決勝に残った選手のランキング順で決まります。
それでいうと、Nagiは2番。
今のITFと違うルールを失念して、祈るような気持でした。こういった、細かいルールなどは、やはり経験が大きいです。出場できなくても、その場にいた経験は、小さなことでも生きてくるように感じます。

そして、ラッキールーザーとして、であっても、WTAツアー初の本戦の舞台に上がりました。

https://www.wtatennis.com/photos/2097883/welcome-to-the-tour-all-of-2021-s-wta-debutantes

WTAサイトに、今年のツアーデビュー選手が紹介されます。
51番目…
このような形で紹介される、というのも、体験して知りました。
良くも悪くも、個人競技であるテニス…目指すステージが、どういうところで、その一員となるのだ、ということを、現場で感じ、自分自身で掴み取っていく、という姿勢は、今までも、これからも取り続けたいと思います。

選手として活動する、とは、その競技団体に所属することからです。
例えば、日本国内であれば、日本テニス協会に選手登録が必要ですし、各地域においても同様です。
ITFにも、毎年、選手登録が必要です。そしてWTAも当然、登録後、初めて大会エントリーの可能になります。
ITFまでは、比較的、誰でもできるのですが、WTAの登録については、全く手探りでした。
7年前、「グランドスラムを目指す」とはいっても、いったいどうやってエントリーするんだろう?と単純に疑問に思ったものです。

当時、WTAの登録には、ランキングのカットラインがあることを知り、まず、そのランキングに到達することを目標にしたことを思い出します。
ランキングは、毎週変動するので、600番台に入った、と同時に、申し込みのメールを送ったのも懐かしい思い出です。
そのメールをどこに、どのように送るのか?
そういったことを、教えてくださったのは、国際大会のスーパーバイザーも務められる、松野えるだ様、と、小林あおい様でした。

英語の壁もあり、ルールの理解、ペナルティなども含めて、本当に困った時、お二人ともご多忙にもかかわらず、丁寧に教えてくださいました。
「WTAへの移行が、一番難しいのよ、頑張ってね」
と、おっしゃってくださった、あおいさんの声は、今も私の胸に残っています。
このお二方を始め、現場に携わる多くの方々が、日本のテニスを支えてくださっているのだと思っています。
そして、確かに、Nagiと私は、支えていただきました。
改めて、感謝しております。ありがとうございました。

まだまだ、道のりは続き、今はまだ、入り口に差し掛かったほどかもしれません。
一歩ずつであっても、進んでいきたいと思います。

(Mayumi.H)

☆シングルス
本戦1R 10 Ret Anna.Blinkova (RUS) 🇷🇺





2021.08.22

WTA250 Cleveland 🇺🇸 ☆動画あり

真っ青な空が、突き抜けていきます。
USA,オハイオ州のクリーブランド。
ホテルの窓からは、まるで海のようにエリー湖が広がります。



https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89_(%E3%82%AA%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%AA%E5%B7%9E)

4月のイスタンブールに次いで、今年2度目のWTAへのチャレンジです。
テニスツアーはITFと、男子はATP、女子はWTAの主催によるものにわかれますが、ランキングポイントシステムは、男女共、共通です。
(独自のITFランキングもありますが、基本はATP/WTAランキングとなります)
大会は賞金規模によって、グレードが変わります。
女子の場合、総額$100K、以下がITF主催となりますが、男子は、$25k以下がITFフューチャーズ。
いわゆるATPチャレンジャーといわれるグレードが、女子の場合はITFになりますので、ランキングにもよりますが、選手は両方のツアーのスケジュールをチェックするようになります。

Nagiは、2018年にWTAの125チャレンジャー、昆明OPに予選から出場し、単複で本戦をプレーしたのが初めてです。
WTA250以上は、できるだけチャレンジはするものの、1番、2番アウトが、何回あったことでしょう。
ですが、WTAに慣れることは必要、と出場できなくても、その場にいる、そこで練習する、そこの人を知る、ということは続けてきました。

2020年2月、タイOPで初めてWTAツアー250の予選に出場できましたが、この時はオーストラリアからのギリギリの移動で真夜中の1時過ぎに着き、翌日試合…
こういう経験の積み重ねが、テニス選手を鍛えてくれます。

そして、今回は初めてのUSAにおけるWTA250ツアー。
日本では、近年は広島で開催されているグレードです。日本、トルコ、タイでWTAツアーは見てきましたが、USAは初めてで、まずは、会場の突き抜ける解放感、そしてスタッフの明るさに、移動の疲れなど、吹き飛ばしていただきました。

金曜日に到着後、すぐPCR検査。検査はこの後も3日おきに受けます。
陰性を確認して、練習へ。
予選は土曜日から。観客サイドに立った運営があちこちに見受けられます。
今回、初、は、カメラによるラインジャッジシステム。
噂には聞いていましたが、響き渡る音声、チャレンジシステムでお馴染みのボールの軌跡が、スクリーンに流れます。


そして、観客のみなさま!
もう、本当に、テニスが好き!というオーラがいっぱいです。
緊張のラリーには、もう万雷の拍手と、ため息ではないですが、感嘆の呼吸、がウェーブします。

試合コート、観客席のレイアウトも「魅せる」ことを大切にされているように感じます。
同じ週、シカゴでもWTA250が開催されています。
来週に全米オープンを控え、USOPシリーズとして、大きな高揚を感じます。

この中でプレーできることに、心から感謝します。

(Mayumi.H)

☆シングルス
予選1R 63/26/62 Eleana Yu(USA)🇺🇸
予選決勝 62/46/16 Ulrike Eikeli(NOR) 🇳🇴 




2021.08.19

Oldenzaal World Tennis Tour W25 (Netherlands) 🇳🇱

初めてのオランダ、アムステルダム空港から電車で、ヘンゲローにやってきました。
大会はここから、もう一駅、車で20分ほど離れたオルデンザールという街で開かれます。
森の中のテニスクラブ、といった会場は、地域の皆様の楽しむ姿があふれています。
マスクと手指消毒等の対策はとられていますが、なにより、周りも森、といった広がりの空間で、日本ではちょっと考えられない風景かもしれません。

広大な草地に、いるのは牛…馬も会場の反対側にいます。広がる芝生の中に、アートなベンチ!ほかにも彫像や、ちょっとした金物細工のオブジェがさりげなく置いてあります。
ヘングローの街にも、素敵なアートがあちこちにあり、オランダ人って素晴らしい感性をお持ちなんですね。
この森、自然あってのことなのでしょうか。
なんとも素敵な大会でした。



が、試合。
先週の敗戦を受け、意識して臨んだことで、60/31まで、素晴らしいプレーでした。
何がいけないのか、敗戦は自分のすべてを否定されてしまいます。日々、たゆむことなく努めていても、まだ足りないのか、追い詰めるべきか、信じ切るべきか。
テニスツアーは1大会ずつではありません。毎週、大会は訪れ、そこで、アベレージを上げていく必要があります。
と、共に、何かのきっかけ、国も違い、会場も、すべての環境が違う大会、場所を選択します。
日々、時々、選択を迫られるものです。

来週の、スイスのITF大会をキャンセルし、USA、クリーブランドに飛ぶことを決めました。WTAへのチャレンジを選択します。
リスクはありますが、挑戦する気持ち、そこに行きたい!という思いを、一番に燃やしたいと願います。

(Mayumi.H)

☆シングルス
本戦1R 60/46/06 vs Alice.Tubello(FRA) 🇫🇷

2021.08.15

8/15@Warszawa 🇵🇱→Amsterdam 🇳🇱

日本の終戦記念日である、8/15をヨーロッパで迎えることとなりました。
前日、ワルシャワで1泊し、次の遠征地、オランダ🇳🇱へ。ワルシャワ空港(F.ショパン空港)からアムステルダムへ✈
そこから電車を乗り継いでヘングローという街まで、やってきました。
初めてのオランダは、空港、鉄道、そして街並みもアートの感覚が随所に感じられ、車窓からの牧草地の風景と共に,心に響いています。

8/15は、子供の時から、「日本の戦争」を考える・感じる日でした。
TVでも必ず、戦争の検証を含む、さまざまなドキュメントが流れ、歴史を学ぶ日でありました。
お盆の行事とも重なり、ご先祖を思い起こす日でもあったと思います。

しかし、この日を、この地で迎えるにあたって、強く感じるのは、「ヨーロッパでの大戦」でもあった、ということです。
むしろ、2度の世界大戦は、この地で起きたことだということを、感じるのです。
日本では、太平洋戦争がどうしても、大きく意識されますし、それさえも自分でどの程度、考えているのか疑問もあります。
2年前、チェコ遠征からの飛行機で観た「DARKEST HOUR」
ヨーロッパの地を踏むことで、あの戦争は日本だけではなく、ここで起きていたのだ、とこの歳で気づかされたように思います。

ポーランドは大戦の、まさに中心にあったとも思えます。この地を踏むことで、少しだけ、自分の中の眼が開けた気がします。

以前、Nagiが知り合った選手から、「私の祖父は、ホロコーストにあった」と話を聞いたことがあります。
彼女が生まれるずっと前に、家族はポーランドから逃れてきたといいます。
身近な人の話として触れる時、戦争、そしてホロコーストといった人間の根幹に根差すことは、小さくても深く、そして強く心に残ります。
テニスを通じて、でしかありませんが、「個人」としての、人とのかかわりで、ほんの少しでも、その国や時代、経験に心を寄せていきたいです。
ずかずか、踏み入ることは決してできないことがあります。
戦争、そしてホロコーストは人間の根源の問題だと思いますし、ユーモアですら語れないことだと思います。
ユーモアをもって、その中を生きた方の体験は胸を打つことですし、これまた、人間の根源を探ると思いますが…

ほんの少し、想像する、思いやる、共感する…
ツアーを回り、その地を踏み、人と接することで、豊かになれることを探していきたいと思います。

(Mayumi.H)

☆冒頭写真も含め、ワルシャワ旧市街にて。

2021.08.14

Lotos Radom Cup W25 (POL) 🇵🇱

ブィドゴシュチュから、またバスでワルシャワに戻り、一泊して、朝のバスで次の会場、ラドムへ向かいます。

さて、ラドム!
会場とホテルが隣で、そのまた隣は、大きな池を中心にした公園、街の方々の憩いの場所・・・なんとも素敵なところです。



おまけに、会場となる、クラブ…
LEXUS TENNIS CLUB
また、ここにもTOYOTA、です。
どういった、背景かなどはわかりませんが、日本とのつながりを感じ、自分達も頑張ろうと思えるものですね。

☆ シングルス
1R 62/62 vs M.Yamaguchi(JPN) 🇯🇵
2R 57/26 vs Anna.Bonder(HUN) 🇭🇺

☆ ダブルス(with Yuliana.Lizarazo 🇨🇴 )
1R 63/76(5) vs A.Kubareva 🇧🇾 /A.Tikhonova
QF 45/67(1) vs M.Kawamura/F.Kozaki 🇯🇵


試合は、毎回、学びの連続です。勝っても負けても常に全力で臨むことが、繋がっていくと信じています。

(Mayumi.H)


☆冒頭写真も含め、試合写真は大会より提供されています
@lotospztpolisftour

2021.08.08

FUTURES LOTOS SOLANO BYDGOSZCZ CUP (POL) 🇵🇱

ポーランド、2週目の大会は、ワルシャワからバスで4時間ほどのブィドゴシュチュ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%82%A3%E3%83%89%E3%82%B4%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%81%E3%83%A5

バスはチェコから来た時と同じ、FLIX₋BUS を利用しました。ワルシャワのバスターミナルには、インターナショナルとドメスティック、様々な路線があり、国内移動ですが、ブダペスト🇭🇺 行に乗って、途中で降りる、といった便を見つけました。広い農地や森の中、そして,いくつかの街を通ります。日本だと高速バスのイメージがありますが、こちらは、高速道路が、日本のイメージとは違いますね。
日本のインターチェンジのようなものはないですし、国や場所によっても違うのでしょうが、高速道路っぽいところから、いきなり細い山道に入ったりします。

この移動は、ルーマニアの選手仲間と一緒でした。3人分のチケットを取り、タクシーを共有します。
ツアーでは、国を超えて、気持ちが合う、仲間ができていきます。同じ高みを目指して、努力することに、通じるものがあるのかな、人の繋がりって、不思議ですね。

日本人の選手にも、助けられることは、もちろん多いです。なにより日本語が話せるのは嬉しい!ですが、国の枠を超えて、戦っていく場がテニスツアーだと捉えて、行動したいと思います。

日本、といえば、ツアーの中では日本の存在を垣間見ることがあります。


会場でキャンペーンされているのは、TOYOTA!

馴染みある車種が、ポーランドの街で、素敵に存在しています。日本の車だよ、とちょっと自慢したくなる自分もいます😄

(Mayumi.H)

☆ シングルス
本戦1R 26/26 vs A.Zakharova(RUS) 🇷🇺

☆ ダブルス(with Sina.Herrmann 🇩🇪 )
1R 46/57 vs A.Detiuc 🇨🇿 /M.Kolodziejova 🇨🇿

2021.08.01

Kozerki Open W60 Grodzisk Mazowiecki (Poland) 🇵🇱

オロモウツから、ポーランドへ向けて移動です。
ポーランドは初めて訪れる国。そして、移動に選んだのはバス🚌
国をまたいでの車の移動は、初めての経験です。
元々は、電車移動を考えていたのですが、なんと席が満席💦
移動日は、試合経過によって直前に決まるのがテニスツアーです。

急いで、バスを探したところ、あと3席!
オロモウツからワルシャワまで、直通というのは有難かったですが、ギリギリでした。

ヨーロッパの選手達は、こういったバス移動には慣れてるようですし、何より、車を用意して、毎週移動する人達も多いです。
こういった移動手段や、大会会場を知ることの、ビハインドは大きいかな、と思います。
が、すべてを含めて、チャレンジ!それも、個人で、というところがテニスツアーですので、頑張るのみですね

国境を超える時はどんなだろう?とドキドキしていたのですが、どこが国境なのか、気づかずに終わってしまいました🤔
日本のような高速道路とは、全く違って、インターチェンジがあるわけでもなく、普通に街中や、1車線の山道も多く、いつもながら、日本の感覚は彼方に消えています😅
加えて、あと200Kmほどのところから大渋滞💦…結局、3時間近く遅れ、ワルシャワに着いたときは、暗くなってしまいました。ここからタクシーですが、配車アプリの利用で、以前のようなタクシー利用の不安は減りました。
それでも、無事にホテルに着いた時の安心感は格別です。
ワルシャワから、30分くらいでしたが、森の中の保養地❓のような、ところです。



☆グロジスク・マゾビエツキ

https://pl.wikipedia.org/wiki/Grodzisk_Mazowiecki

翌日、訪れた会場には驚きました!
テニスクラブと、立派なレストラン・プールがある向かいは、広大な建設中の敷地・・・・😲
コートはNo9まであるのに、レッドクレーが4面のみ💦
「3面進行で試合?練習コートは1面か・・・」と思っていましたが、なにやら、隣の荒れ地に重機がやってきます。「まさか⁈」と思いましたが、翌日試合日には、練習用のクレーコートが、何もなかったところに完成していました!

建設予定の看板には、ホテル完備、ハードコートも5面!(これでNo9の疑問解消)
テニス主体の、保養施設なのでしょうか!
森の中、のこのような中で,$60Kの大会があって、プールでは、子供たちが楽しみ、人々が、ゆったりと試合を観戦し、レストランの食事を楽しんでいる・・・

それぞれの国、場所で、テニスはさまざまに受け止められ、育まれているように感じます。

冒頭写真は、レストランの壁面いっぱいに飾られた、95年前の、ランラン・ラコステのものです。
もう、無性に嬉しく、感動してしまいます。
ホテルの部屋にも、歴代のテニス選手のフォトがあるなど、選手の姿に、テニスや国の歴史まで、感じさせてくれるようで、改めて、自身を顧みています。

ヨーロッパでは、日本の、かつての名選手の写真が、飾られているところもあるそうです。
日本選手の歴史も、しっかり、受け継いでいきたいと思います。

(Mayumi.H)

☆ シングルス
予選1R 60/75 vs M.Zaremba(POL) 🇵🇱
2R 75/63 vs S.Milatova(SVK) 🇸🇰
Final 57/26 vs A.Gamiz(VEN) 🇻🇪
☆ ダブルス(with Andreea.Prisacariu 🇷🇴 )
1R 36/64/12-14 vs S.Jang 🇰🇷 /Y-H.Lee 🇹🇼